アルバイトに関する記事 コンビニ経営

レジの自動計算があればコンビニ経営のストレスは半減すると思う。

先日に普段着を購入するためにユニクロに出かけました。
会計コーナーのレイアウトが変わっていました。
よく見るとユニクロのレジはセルフサービスでの自動化されていました。
持ってきた服を窪みに入れて、スマホのような機械を操作すると会計ができる仕組みです。
会員にならなくても会計ができました。

少し前から小売店ではレジの自動化が進められています。
事務所の近辺ではスーパーマーケットのライフが一部のレジを完全な自動化していました。
他の有人のレジでも店員さんが、レジから釣銭を取り出さなくても良い形になっていますね。
会計の半自動化は少し前から始まっていました。

しかしながらコンビニ業界は何故か・・・
未だに現金を店員さんが取り出してお客に渡す方式になっています。
他の機能は下手なスーパーよりも進んでいるのに、現金の計算だけは昔ながらのタイプです。

現金過不足はコンビニ業務にストレッサー

コンビニの仕事で憂鬱なのは現金過不足とシフトの交代事に行われるレジ点検。

日販とスタッフの熟練度が微妙なコンビニオーナーと店長にとって一番憂鬱な時間があります。
本部の人間が来る時間ではありません。
毎日のレジ点検と清算業務です。

コンビニのバイトが不人気なのはオペレーションの難しさだけでは有りません。
現金を扱う仕事だからという側面もあります。
はっきり言って現金を触る仕事はストレスが溜まります。

あとはレジの操作が複雑すぎるのも原因でしょう。
決済方法が多すぎて、違う決済方法で支払いをしてお客とトラブルになっていました。

シフトのメンバーが入れ替わるたびに行われるレジ点検。
かなりの頻度で発生するのが現金の過不足です。
どれだけ気を使ってても、釣銭の渡し間違いや貰い間違いが発生します。

コンビニの場合、公共料金の収納代行が多いのでレジでの取り扱い金額が大きくなります。
私が運営していた店舗では収納代行が売上の3倍ちかくありました。
収納代行が絡んだ現金過不足は高額になりがちです。
場合によっては数万円の支払いで、貰う紙幣の数え間違いがあると1万円単位の過不足が簡単に発生します。

経営していた店舗は現金の過不足が異常に多い店でした。
少ない時でも1000円前後、多い時で1万円前後の現金過不足が発生していました。

レジの過不足がコンビニオーナーのストレスの元

レジの過不足が出るとコンビニオーナーは金銭的な負担と余計な仕事が増えてストレスが溜まる。

現金過不足が発生すると、原則的にオーナーが自腹を切ることになります。
店によっては店員さんが一部を負担するタイプもあります。
ブラックなところだと全額負担という店も知っています。
全額負担させていた店は人の入れ替わりが激しかったのを覚えています。
下手したら1日のバイト料以上の罰金を支払わさせられる店で働きたくないでしょうからね。

コンビニを経営する側にとっても、現金過不足が多いとスタッフを疑わないといけなくなります。
疑われるほうも嫌ですが、疑うほうも辛い業務です。

一部のコンビニではレジの自動計算が行われるようになったみたいですね。
もっとも全部の店舗がそうではないと思いますが。
それでも一歩前進だと思います。

他のコンビニでもレジの自動化が進められているみたいですね。
全部の店に行き渡るのは先の話ですかね。

実験的にブログランキングに参加してみました。

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

よろしければクリックをお願いします。

-アルバイトに関する記事, コンビニ経営

© 2024 行政書士になった元コンビニFC店経営者のブログ Powered by AFFINGER5