その他

Windows10でふい字をダウンロードする方法【LZHファイルが鍵】

今日は人気フォント「ふい字」をダウンロードする方法についてご紹介します。

ふい字とは2007年に公開された手書き風の日本語フォントです。
アイキャッチ画像のセリフに使っているフォントになります。

サインペンで書いたような優しい雰囲気が良さげでダウンロードしたくなりました。

早速、ダウンロードサイトからふい字をダウンロードして、自分のPCにダウンロードしようと試みました。

ふい字のダウンロードサイトはこちら

https://hp.vector.co.jp/authors/VA039499/

ふい字置き場と言うページが開きます。

ふい字には、「ふい字」と太目の「ふい字P」の二種類があります。

ダウンロードページが「ダウンロードページ」と小さく書かれていて非常に分かり難いです。

ダウンロードページをクリックすると、Vectorのページが開きます。

次にダウンロードページをクリックします。
(間違って広告をクリックしないでくださいね。)

緑色のボタンで「今すぐ、このソフトをダウンロード」と表示されます。
クリックすると、ふい字のファイルがダウンロードされます。

最初に真っ白なファイルがダウンロードされます。
LZHファイルがダウンロードされます。

このLZHファイルをそのままではインストールすることが出来ません。
LZHファイルはZIPと同じような圧縮ファイルになります。

私はそれが分からずに何度もインストールを試みましたが・・・
PCに入れる事が出来ませんでした。

何故インストールできないのか?
2007年と14年前のソフトで対応がXPまでしか書かれていないのが原因か?

色々なサイトを確認しましたが、どれも簡単そうにインストールされています。

しかし・・・
私のPCでは何度やっても弾かれる!

さらに原因を調べるべくググりまくった結果、原因が分かりました。

アイキャッチ画像に書いている事です。
今のWindows10はLZHファイルの対応をしていないとの事。

LZHファイルはセキュリティに不安があるとの事で、基本設定から外されたと書かれていました。

LZHファイルを解凍するソフトをインストールすれば、ふい字をWindows10でも使用することが判明しました。

その方法はこちらの記事に書かれていました。

https://solution.fielding.co.jp/column/it/itcol04/202101_02/

NECのサイトでした。
私はここで紹介されている「Lhaplus」というサイトをダウンロードすることにしました。

「Lhaplus」をインストールすることで、

上記の画像から

この様な画面を開ける事に成功しました。
方法は「Lhaplus」をインストールしてから、さっきの真っ白なファイルだった物を解凍した状態です。

この中に「HuiFont29」というファイルがあります。
これをPCにインストールすることで、Windows10で「ふい字」を使うことが可能になります。

他のサイトでも書かれていますが、このサイトでもご紹介します。

まずはスタートボタンで設定を開きます。
次に個人用設定をクリックします。

次にフォントをクリックします。

最後にドラッグします。
ここにドラッグすれば、左下の様に使用できるフォントと表示されます。

ワードでふい字を選択して、文字を打つと上記の様に打てます。

ここに至るまで、1時間ほど何度もLZHファイルをドラッグして、失敗して、「ふい字 ダウンロード できない」でヒットしたページを片っ端から読むも「LGH」ファイルの事が何処にも書かれていない・・・

紹介した人たちは「LGH」ファイルを知っていて当然と言う感じで紹介していました。
(私は分からなかった・・・)

そこで「LGHファイル」で検索して、上記のNECのサイトに辿り着きました。
何とか自分のPCでも「ふい字」をダウンロードさせる事ができました。

長々とした文書になってしまいました。

今日はここまで。

-その他

© 2025 行政書士になった元コンビニFC店経営者のブログ Powered by AFFINGER5